診療時間
Time schedule
※横スクロールしてご覧ください
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午 前 | ● | (第2.4) | ● | ● | ● | (第1.3.5) |
午 後 | ● | − | ● | − | ● | − |
[受付時間] 9:00~、15:45~
[診療時間]
8:30~17:00、17:00~
担当医
Doctor schedule
※横スクロールしてご覧ください
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1クール | 越智 満久 | 越智 満久 | − | 越智 満久 | 越智 満久 | 越智 満久 |
第2クール | 越智 満久 | − | − | − | 越智 満久 | − |
※各月の担当医については、お知らせに掲載しております。
概要特色
Overview
血液透析とは、体外で人工腎臓(ダイアライザー)を使って血液中にたまった老廃物を取り除き、水や電解質のバランスを整え、きれいになった血液をふたたび体に戻すことをいいます。
透析に要する時間は、1回4~5時間、週3回が基本となります。
師長 斉藤 純子

当科の紹介
Introduction to our department
当院では医師、看護師、臨床工学技士他職種間の連携を大事にし、患者さんに安心・安全な透析治療を提供できるようにスタッフ一同日々努めています。ベッド数は38床あり感染対策として個室も2床準備しています。
2019年5月末には新棟に移設し、天井の照明には間接照明を使用、十分なベッド間隔、個人用TVの設置によりリラックスして透析を受けて頂ける空間に生まれ変わりました。WiFi環境も整えております。

泌尿器科医師および放射線科田中宏明医師よる血管内治療を行っています。
透析シャントは時に閉塞や狭窄をすることがあり、透析が出来なくなったり時間が掛かるようになったりします。これまではシャントを作り直すか、外科的に血栓を除去してきましたが、血管内治療により一度作ったシャントを長期間使用することが可能になりました。
- PTA
- 狭窄した血管に、バルーンカテーテル(先端に風船の付いた細い管)を挿入し風船で血管を拡張する。
- 血栓除去
- 血栓で閉塞した血管に、血栓除去カテーテルを挿入し、先端のノズルチップより噴射されるジェット水流にいて血栓を吸引する。
- ステント
- 狭窄した血管に、ステント(自己拡張力のある金属の網目状の管)の入ったカテーテルを挿入し狭窄した血管にステントを留置し拡張する。
[症例1]
PTA

施行前

施行中

施行後
[症例2]
PTA

施行前

施行後
[症例3]
血栓除去
+
PTA

施行前
シャント静脈側が血栓で詰まり造影財が静脈側で逆流

拡張中
静脈へカテーテルを挿入し造影すると血栓が多数存在する

施行後
血栓除去の後、PTAを施行し造影すると静脈内の血栓は無くなり、静脈への逆流が無くなった。
当院では、旅行、出張、帰省などで、当地へ来られた患者さんの臨時透析を承っております。旅行や出張先の透析に不安を感じている方にも安心して透析を受けていただけるよう万全の体制でお迎えしております。まずはお気軽にお問い合わせください。
通院が困難な方のために無料送迎バスを運行しております。車椅子利用の方、シルバーカー利用の方も利用出来ます。
(西条市内及び新居浜市中萩・大生院地区辺り)※年末年始・お盆・秋祭り等不定期で運休ありその際はご自身で介護タクシー等ご利用ください。
透析運動療法とは、週3回、1回約4時間、透析ベッドで安静にしていることで、体力が落ちていくのを防ぐ運動のことです。当院では、希望される患者さんを対象に、透析中にできる簡単な運動を取り入れて行っています。理学療法士による運動やエルゴメーターを利用しています。
南海トラフ大地震等さまざまな災害に備え、定期的に愛媛県下の病院と連携を取り災害シュミレーションを行い有事に備えております。患者さんには人工透析患者連絡カードを常備するようお伝えし、他施設で透析を安全に受けれるようにしています。