村上記念病院活動だより

Activity of murakami

2024年6月25日「救急蘇生法全体研修」

講師:災害対策委員

【西条市災害医療プロジェクトチームについて】

・消防と病院間の初動の情報共有方法として Webex を活用するWebex=ビデオ会議、オンラインミーティング、画像共有などの活用ができる Web 会議アプリ 当院は受付のタブレットで使用可能
・当院での Webex を活用した実際の流れ
① 複数傷病者事案発生
② 消防から 4 病院へ電話で第一報の連絡(Webex 立ち上げ陽性)
③ 事務員対応で Webex 立ち上げと副院長への連絡実施
④ Webex で消防からの傷病者の情報共有、各病院がトリアージカラーごとに傷病者の受け入れ可能人数を消防に伝える
⑤ 現場の消防隊員が 4 病院に振り分けを行い、Webex 上で受け入れ要請依頼
⑥ 4 病院の受け入れ人数決定後、搬送開始。Webex 使用終了

【救命蘇生法の振り返り】

・救急蘇生法の流れ・蘇生ガイドライン 2020 の変更点
・令和 5 年度院内研修テストで正解率が低かった項目の解説

【研修を受けての感想】

西条市 4 病院と消防の連携による、複数災害受傷者の対応方法が確立していることを知らなかったので、大変勉強になった。今後、様々な災害等で活用していただきたい。
救命蘇生法については、救命蘇生の現場に立ち会うことがなかなかないので、一度受講しても忘れてしまうので、定期的に勉強会に参加しなければと思った。

 

日・祝
午 前
午 後
診療時間
午前 9:00~13:00 / 午後 14:00〜18:00
受付時間
午前 8:00~17:00(月、水、木、金曜)
午前 8:00~12:00(火、土曜)

※科目によって診療日時が異なります。
休診情報はこちらからご確認ください。